スポンサードリンク
スポンサードリンク
悪質な懸賞サイトの手口
悪質な懸賞サイトの手口には、どういうものがあるのでしょうか。
悪質な懸賞サイトの典型的な手口の例として、アクセサリーが当たるというの懸賞に応募をすると、当選を知らせるメールが入り、「当選しました!数万円のネックレスをプレゼント」等と書かれています。でもネックレスの受け取りは某所と指定されています。実際に指定の場所へ行くとネックレス(価値は100円程度)はプレゼントで貰えますが、他の数十万円するアクセサリーを売りつけられるケースがあります。
また、モニター懸賞などでは、「おめでとうございます。当選しました」と当選メールが確実に来ますが、商品をモニターできますと連絡があり、設置して「1ヶ月間試して、気に入れば購入してください。」と言って、去っていきます。1ヶ月経ってから返品しようと思っても、クーリングオフできないというケースもあります。
こういった手口は、途中でおかしいなと気が付けば、被害は食い止められます。
一番、悪質な懸賞サイト手口は、個人情報です。個人情報を得るための偽の懸賞サイトというのがあるのです。架空のの懸賞や当選者発表などをサイト上行い、その懸賞に応募する人の個人情報を名簿として売るのです。あまり知らないサイトの懸賞やゲームつき懸賞などはメジャーなサイト以外は気をつけたほうがいいでしよう。
このような悪質な懸賞サイトの手口に巻き込まれないためにも、懸賞サイトはよく選ぶことをおすすめします。
悪質な懸賞サイトの手口 関連リンク
Copyright © 2007-2008 topics.nobody.jp All rights reserved.