バスケットボールの日本リーグの現状

スポンサードリンク
スポンサードリンク

バスケットボールの日本リーグの現状

日本リーグとは、簡単にいうと、日本の各スポーツのトップリーグを日本リーグと呼んでいるわけです。サッカーのJリーグも、プロ化する以前は日本リーグと呼ばれていました。

では、バスケットボールの日本リーグといえば、みなさんは悩むのではないでしょうか。

なぜかというと、いま日本には、バスケットボールのトップリーグが二つ存在しているからです。知らない方も多いかもしれませんが、JBL( 日本バスケットボール機構 )が、2001~2002年のシーズンにスタートさせた「JBLスパーリーグ」と05年シーズンからスタートした「bjリーグ」の二つのリーグが存在しています。

JBLスパーリーグはアマチュアリーグで、bjリーグはプロリーグです。しかし、日本代表選手に選ばれるのはJBLスパーリーグからだけとなっています。

NBLのドリームチームが存在するように世界のバスケットボールではプロとアマの垣根は取り払われているのに、日本では、代表選手の選考はアマチュアリーグからだけなのです。

バスケットボールの日本リーグはどっちなのか、となってしまいます。

こんなところで足並みを乱していては、今後の日本バスケットボールに発展は望めません。

プレーしている選手のためにも、JBLスパーリーグとbjリーグが歩み寄り、日本リーグとして一本化する必要があるのではないでしょうか。

バスケットボールの日本リーグの現状 関連リンク