スポンサードリンク
スポンサードリンク
アスペルガー症候群
アスペルガー症候群は「知的障害のない自閉症」といわれています。
一般的に知的障害と健常者の知能指数のボーダーは70~85とされ、70以下が知的障害者に分類されます。
アスペルガー症候群の場合は知能指数は85以上、そして自閉症の度合いは中度から高度となっています。
アスペルガー症候群は、言葉に遅れがない分むしろ知的障害のある自閉症(カナー症候群)に比べて周りの理解度は低く、2006年4月に施行された障害者自立支援法により、知的障害がある場合と同様にアスペルガー症候群も障害者手帳が交付されるようになったものの、未だ社会的認知は低く支援体制が整っているとはいえない状況です。
アスペルガー症候群だからといって、普通の日常生活を送れないというわけではなく、ごく普通に生活している人や、むしろ社会に貢献して活躍している人さえいます。
アスペルガー症候群の患者の特徴のひとつである、興味のある対象に対する並外れた集中力と記憶力によって、その分野の知識量は生半可なものではなく、13歳の患者がその専門分野の大学教授並に知識をもつことさえあります。
アスペルガー症候群 関連リンク
Copyright © 2007-2008 topics.nobody.jp All rights reserved.